旭川医科大学病院に10年勤務し、最前線で診療・研究・教育を行って参りました。特に光干渉断層血管撮影(OCTA)の研究では、その創成期に立会い、一流眼科研究医学雑誌であるAJO誌、IOVS誌などに多数の研究論文を掲載発表しました。
また米国ボストン、タフツ大学へ留学し、眼科画像研究の第一線での研究を通じて、OCTAの実臨床への応用・普及に努めました。
北見赤十字病院 眼科部長として2020年に赴任後は、難症例の白内障や増殖糖尿病網膜症、重症の網膜剥離、眼外傷などの硝子体手術を含む、3000件以上の手術を手掛け(執刀件数は全科医師のなかで3年連続第一位)、オホーツク地域の眼科の拠点として、地域医療に貢献して参りました。
●100年以上の歴史のあるAmerican Journal of Ophthalmology (AJO)誌に、糖尿病網膜症のOCTA所見を世界で初めて体系的に報告しました。本論文の図説は同誌の表紙に掲載されました。本論文の被引用回数は、アジアの全眼科論文中第65位、世界の糖尿病網膜症論文で第94位の快挙を達成し、日本を代表する眼科論文の1つとなりました。
Ishibazawa A, Nagaoka T, Takahashi A, Omae T, Tani T, Sogawa K, Yokota H, Yoshida A.
Optical Coherence Tomography Angiography in Diabetic Retinopathy: A Prospective Pilot Study.
Am J Ophthalmol. 160(1):35-44, 2015.
●連作として執筆した増殖糖尿病網膜症の新生血管の形態的特徴を述べた論文は、米国ARVO学会誌である、Investigative Ophthalmology and Visual Science (IOVS)誌に掲載されました。本論文は高く評価され、第11回糖尿病眼学会学術奨励賞「福田賞」を受賞致しました。
Ishibazawa A, Nagaoka T, Yokota H, Takahashi A, Omae T, Song YS, Takahashi T, Yoshida A.
Characteristics of Retinal Neovascularization in Proliferative Diabetic Retinopathy Imaged by Optical Coherence Tomography Angiography.
Invest Ophthalmol Vis Sci. 57(14): 6247-6255, 2016.
●OCTAの専門家を代表して、専門誌『眼科グラフィック』において、50ページに及ぶOCTA特集記事のプランナー(編集)を務めました(2023年12巻2号)。主に旭川医大同門の先生方に記事を書いて頂き、「OCTAの教科書」として、日本中の眼科病院に自信を持ってお勧めできる著書となりました。
F: First author (筆頭著者) C: Corresponding author (指導・責任著者)
15. Hirano T, Toriyama Y, Takamura Y, Sugimoto M, Nagaoka T, Sugiura Y, Okamoto F, Saito M, Noda K, Yoshida S, Ishibazawa A, Sawada O, Murata T.
Outcomes of a 2-year treat-and-extend regimen with aflibercept for diabetic macular edema, Scientific Reports. 11(1): 4488, 2021
16. Hirano T, Toriyama Y, Takamura Y, Sugimoto M, Nagaoka T, Sugiura Y, Okamoto F, Saito M, Noda K, Yoshida S, Ishibazawa A, Sawada O, Murata T.
Treat-and-extend therapy with aflibercept for diabetic macular edema: a prospective clinical trial. Japanese Journal of Ophthalmology. 65(3): 354-362, 2021
17. Sorour OA, Mehta N, Baumal CR, Ishibazawa A, Liu K, Konstantinou EK, Martin S, Braun P, Alibhai AY, Arya M, Witkin A J, Duker JS, Waheed NK.
Morphological changes in intraretinal microvascular abnormalities after anti-VEGF therapy visualized on optical coherence tomography angiography, Eye Vis (Lond). 7: 29, 2020
18. Ro-Mase T, Ishiko S, Omae T, Ishibazawa A, Shimouchi A, Yoshida A.
Association Between Alterations of the Choriocapillaris Microcirculation and Visual Function and Cone Photoreceptors in Patients With Diabetes. Invest Ophthalmol Vis Sci. 61(6):1, 2020
19. Gendelman I, Alibhai AY, Moult EM, Levine ES, Braun PX, Mehta N, Zhao Y, Ishibazawa A, Sorour OA, Baumal CR, Witkin AJ, Reichel E, Fujimoto JG, Duker JS, Waheed NK. Topographic analysis of macular choriocapillaris flow deficits in diabetic retinopathy using swept-source optical coherence tomography angiography. Int J Retina Vitreous. 2020 Mar 19;6:6. doi: 10.1186/s40942-020-00209-0. eCollection 2020.PMID: 32206342
20. Wada T, Song Y, Oomae T, Sogawa K, Yoshioka T, Nakabayashi S, Takahashi K, Tani T, Ishibazawa A, Ishiko S, Yoshida A. Longitudinal Changes in Retinal Blood Flow in a Feline Retinal Vein Occlusion Model as Measured by Doppler Optical Coherence Tomography and Optical Coherence Tomography Angiography. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2020 Feb 7;61(2):34. doi: 10.1167/iovs.61.2.34.PMID: 32084269
21. Liu K, Mehta N, Alibhai AY, Arya M, Sorour O, Ishibazawa A, Byon I, Baumal CR, Witkin AJ, Duker JS, Sadda SR, Waheed NK. Effects of enhanced depth imaging and en face averaging on optical coherence tomography angiography image quantification. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2020 May;258(5):979-986. doi: 10.1007/s00417-020-04610-1. Epub 2020 Feb 4. PMID: 32020294
22. Braun PX, Mehta N, Gendelman I, Alibhai AY, Moult EM, Zhao Y, Ishibazawa A, Sorour O, Konstantinou EK, Baumal CR, Witkin AJ, Fujimoto JG, Duker JS, Waheed NK. Global Analysis of Macular Choriocapillaris Perfusion in Dry Age-Related Macular Degeneration using Swept-Source Optical Coherence Tomography Angiography. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2019 Dec 2;60(15):4985-4990. doi: 10.1167/iovs.19-27861.PMID: 31791062
23. Minami Y, Song YS, Ishibazawa A, Omae T, Ro-Mase T, Ishiko S, Yoshida A.
Effect of ripasudil on diabetic macular edema. Sci Rep. 2019 Mar 6;9(1):3703. doi:10.1038/s41598-019-40194-5.
24. Hirano T, Toriyama Y, Iesato Y, Ishibazawa A, Sugimoto M, Takamura Y, Nagaoka T, Murata T.
Effect of Leaking Foveal Microaneurysms on the Treatment of Center-Involving Diabetic Macular Edema: A Pilot Study. Ophthalmic Res 2019; 61:10–18
25. Mehta N, Liu K, Alibhai AY, Gendelman I, Braun P, Ishibazawa A, Sorour O, Duker JS, Waheed NK.
Impact of Binarization Thresholding and Brightness/Contrast Adjustment Methodology on Optical Coherence Tomography Angiography Image Quantification. Am J Ophthalmol. 2019 Mar 15. pii: S0002-9394(19)30106-0. doi: 10.1016/j.ajo.2019.03.008. [Epub ahead of print]
26. Sorour OA, Sabrosa AS, Yasin Alibhai A, Arya M, Ishibazawa A, Witkin AJ, Baumal CR, Duker JS, Waheed NK.
Optical coherence tomography angiography analysis of macular vessel density before and after anti-VEGF therapy in eyes with diabetic retinopathy. Int Ophthalmol. 2019 May 22. doi: 10.1007/s10792-019-01076-x. [Epub ahead of print]
27. Kinouchi R, Kinouchi M, Ishibazawa A, Yoshida A.
Macular capillary recovery in systemic lupus erythematosus complicated by Kikuchi-Fujimoto disease. Int Ophthalmol. Int Ophthalmol. 38(4):1797-1801, 2018.
28. Song Y, Tani T, Omae T, Ishibazawa A, Yoshioka T, Takahashi K, Akiba M, Yoshida A.
Retinal blood flow reduction after panretinal photocoagulation in Type 2 diabetes mellitus: Doppler optical coherence tomography flowmeter pilot study. PLOS ONE. PLOS ONE. 13(11):e0207288. doi: 10.1371/journal.pone.0207288. eCollection, 2018.
29. Takahashi K, Nagaoka T, Ishibazawa A, Yoshida A.
Impaired vascular endothelial function in patients with diabetic macular edema. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 256(2):439-440, 2018
30. Minami Y, Nagaoka T, Ishibazawa A, Yoshida A.
Short-term effects of intravitreal ranibizumab therapy on diabetic macular edema. BMC Ophthalmol. 17(1):28. doi: 10.1186/s12886-017-0420-8, 2017.
31. Minami Y, Nagaoka T, Ishibazawa A, Yoshida A.
Correlation between short- and long-term effects of intravitreal ranibizumab therapy on macular edema after branch retinal vein occlusion: a prospective observational study. BMC Ophthalmol. 17(1):90. doi: 10.1186/s12886-017-0485-4, 2017.
32. Tani T, Song YS, Yoshioka T, Omae T, Ishibazawa A, Akiba M, Yoshida A. Repeatability and Reproducibility of Retinal Blood Flow Measurement Using a Doppler Optical Coherence Tomography Flowmeter in Healthy Subjects. Invest Ophthalmol Vis Sci. 58(7): 2891-2898, 2017.
33. Kinouchi R, Nishikawa N, Ishibazawa A, Yoshida A.
Vascular rarefaction at the choriocapillaris in acute posterior multifocal placoid pigment epitheliopathy viewed on OCT angiography.
Int Ophthalmol. 37(3):733-736, 2017
34. Utsunomiya T, Ishibazawa A, Nagaoka T, Hanada K, Yokota H, Ishii N, Yoshida A.
Transforming Growth Factor-β Signaling Cascade Induced by Mechanical Stimulation of Fluid Shear Stress in Cultured Corneal Epithelial Cells.
Invest Ophthalmol Vis Sci. 57(14): 6382-6388, 2016.
35. Minami Y, Nagaoka T, Ishibazawa A, Yoshida A.
Short-term effect of intravitreal ranibizumab therapy on macular edema after branch retinal vein occlusion.
Retina. 36(9): 1726-1732, 2016.
36. Nagaoka T, Tani T, Song YS, Yoshioka T, Ishibazawa A, Nakabayashi S, Akiba M, Yoshida A.
Evaluation of Retinal Circulation Using Segmental-Scanning Doppler Optical Coherence Tomography in Anesthetized Cats.
Invest Ophthalmol Vis Sci. 57(7):2936-2941, 2016.
37. Kawaguchi Y, Takahashi A, Nagaoka T, Ishibazawa A, Ishiko S, Yoshida A.
Retinal and choroidal hyperreflective foci on spectral-domain optical coherence tomographic images in a patient with retinitis pigmentosa accompanied by diabetic retinopathy.
Am J Ophthalmol Case Rep. 3:25-30, 2016.
38. Sogawa K, Nagaoka T, Ishibazawa A, Takahashi A, Tani T, Yoshida A.
En-face Optical Coherence Tomography Angiography of Neovascularization Elsewhere in hemi Central Retinal Vein Occlusion.
Int Med Case Rep J. 8:263-266, 2015.
39. Utsunomiya T, Hanada K, Muramatsu O, Ishibazawa A, Nishikawa N, Yoshida A.
Wound healing process after corneal stromal thinning observed with anterior segment optical coherence tomography. Cornea. 33(10):1056-1060, 2014.
40. Ono S, Nagaoka T, Omae T, Tanano I, Kamiya T, Otani S, Ishibazawa A, Yoshida A. Beraprost sodium, a stable prostacyclin analogue, elicits dilation of isolated porcine retinal arterioles: roles of eNOS and potassium channels. Invest Ophthalmol Vis Sci 55:5752-5759, 2014.
41. Tanano I, Nagaoka T, Omae T, Ishibazawa A, Kamiya T, Ono S, Yoshida A. Dilation of porcine retinal arterioles to cilostazol: roles of eNOS phosphorylation via cAMP/protein kinase A and AMP-activated protein kinase and potassium channel. Invest Ophthalmol Vis Sci 54:1443-9, 2013.
42. Tanano I, Nagaoka T, Sogawa K, Tani T, Omae T, Nakabayashi S, Ishibazawa A, Yoshida A. Impaired systemic endothelial function in patients with branch retinal vein occlusion. Current Eye Research 38:114-8, 2013.
43. Shimouchi A, Takahashi A, Nagaoka T, Ishibazawa A, Yoshida A. Vitreomacular interface in patients with familial exudative vitreoretinopathy. Int Ophthalmol. 33(6):711-715, 2013.
44. Sogawa K, Nagaoka T, Tanano I, Tani T, Omae T, Nakabayashi S, Ishibazawa A, Takahashi A, Yoshida A. Association between diabetic retinopathy and flow-mediated vasodilation in type 2 DM. Curr Eye Res. 37(5):446-451, 2012.
45. Sogawa K, Nagaoka T, Takahashi A, Tanano I, Tani T, Ishibazawa A, Yoshida A. Relationship between choroidal thickness and choroidal circulation in healthy young subjects. Am J Ophthalmol. 153(6):1129-1132, 2012.
46. Aoki T, Nishimura M, Matsuoka T, Yamamoto K, Furuyashiki T, Kataoka H, Kitaoka S, Ishibashi R, Ishibazawa A, Miyamoto S, Morishita R, Ando J, Hashimoto N, Nozaki K, Narumiya S. PGE2-EP2 signalling in endothelium is activated by haemodynamic stress and induces cerebral aneurysm through an amplifying loop via NF-κB. Br J Pharmacol.163(6):1237-1249, 2011.
1.石羽澤 明弘, 長岡 泰司, 横田 陽匡, 高橋 淳士, 南 喜郎, 吉田晃敏.
腎移植または血液透析導入を契機に糖尿病黄斑浮腫が改善した5症例. あたらしい眼科 32(2): 279-285, 2015.
2.石羽澤 明弘, 加藤 祐司, 高橋 淳士, 長岡 泰司, 木ノ内 玲子, 籠川 浩幸, 石子 智士, 吉田 晃敏.
光干渉断層計にて網膜色素上皮層の不整の再発を認めた交感性眼炎の1例. 臨床眼科 63(4): 571-575, 2009.
3.花田 一臣, 五十嵐 羊羽, 石子 智士, 加藤 祐司, 小川 俊彰, 長岡 泰司, 川井 基史, 石羽澤 明弘, 吉田 晃敏.
前眼部光干渉断層計を用いて観察した糖尿病角膜症.
あたらしい眼科 26(2):247-253, 2009.
日本眼科医会の全会員に毎月送付される『日本の眼科』において、糖尿病網膜症などのOCTA所見をわかりやすく解説致しました(3, 5, 19
1.石羽澤明弘
眼疾患の画像解析, 眼疾患と慢性炎症, 別冊BIO Clinica 慢性炎症と疾患, 表紙・巻頭カラーグラビア, 2022
2.石羽澤明弘
新しい検査機器の読み方, Canon 広角 OCT-S1, IOL&RS(日本白内障屈折矯正手術学会誌), 35(4)677-683, 2021
3.石羽澤明弘
進歩した眼科イメージング, OCTAで診る糖尿病網膜症の病態〜実臨床での有効活用法2021〜, 日本の眼科, 92(5)513-519, 2021
4.石羽澤明弘
眼科イメージング2020 Q&A, 糖尿病網膜症のOCT angiography所見について教えてください, あたらしい眼科, 37(臨増)152-155, 2020.
5.石羽澤明弘
眼科医への手引, OCT angiographyの糖尿病網膜症診療への応用, 日本の眼科, 91(8)1203-1204, 2020
6.石羽澤明弘
OCTAと蛍光眼底造影, 糖尿病網膜症, 眼科グラフィック, 9 (4) 392-400, 2020.
7.石羽澤明弘
OCT angiographyアップデート, 1. OCT angiographyの基本, 眼科, 62(3)195-204, 2020.
8.石羽澤明弘
眼科鑑別診断の勘どころ, 眼底に白斑(白点)を認めたら, OCLISTA, 84, 141-151, 2020.
9.石羽澤明弘
糖尿病網膜症の検査と最新治療〜失明のリスクが高い糖尿病網膜症を予防するには?〜 6.OCTAによる糖尿病網膜症の診断 , 医学出版,月間糖尿病,10(9),49-58,2019.
10.石羽澤明弘
OCT angiographyでみる糖尿病網膜症の微小血管病変,科学評論社,内分泌・糖尿病・代謝内科,48(5),384-394,2019.
11.石羽澤明弘
糖尿病網膜症の最新情報を読み解く 3.OCT angiographyの新知見〜Wide angle viewing imagingも含めて,金原出版,眼科, 60(9)887-895, 2018.
12.間瀬智子, 石羽澤明弘
糖尿病網膜症の読影すご技マニュアル,メディカ出版,眼科グラフィック,7(3)312- 322, 2018.
13.間瀬智子, 石羽澤明弘
7年前の常識は現在の非常識!ー眼科診療の最新標準 4. 網膜・硝子体疾患ー検査 OCTアンギオグラフィ,医学書院,臨床眼科,72(11)209-217, 2018.
14.石羽澤 明弘
OCTA 私の使い方「各画角における私の使い方〜複数機種使用の経験から〜」,眼科グラフィック,6(5)450-455, 2017.
15.石羽澤 明弘.
特集:糖尿病網膜症 − OCT angiographyによる糖尿病網膜症の評価.
Diabetes Frontier 28(3):291-297, 2017.
16.石羽澤 明弘
特集:網膜血管疾患診療:最新の知見 − 網膜血管疾患のOCT angiography.
あたらしい眼科 34(5): 651-660, 2017.
17.石羽澤 明弘
特集:光干渉断層血管撮影(OCT angiography) のすべて − 糖尿病網膜症への応用.
あたらしい眼科 34(6): 801-807, 2017.
18.石羽澤 明弘
今、OCT angiography でわかること・わからないこと 4.糖尿病網膜症.
眼科 59(3): 229-236, 2017.
19.石羽澤 明弘.
OCT angiography を用いた網膜血管病変の評価.
日本の眼科 87(12): 1588-1594, 2016.
20.石羽澤 明弘.
眼科検査の最新情報 Ⅲ. 網膜 4.光干渉断層計(OCT) 7) OCT angiography.
眼科 2016年10月臨時増刊号, 58(11):1275-1285, 2016.
21.石羽澤 明弘.
最新機器レポート「OCTアンギオ」複数機種使用の経験から.
神経眼科 33(3):305-309, 2016.
22.石羽澤 明弘.
検査機器トピックスその1 OCT 血管造影(OCTA).
知っているようで知らない新しい糖尿病網膜症診療, MEDICAL VIEW社, 92-94, 2016.
23.石羽澤 明弘.
特集 OCTアンギオグラフィーのすべて 「糖尿病網膜症への応用」.
眼科グラフィック 5(4): 335-339, 2016.
24.石羽澤 明弘.
OCT angiography.
IOL&RS 30(2): 282-286, 2016.
25.長岡 泰司, 中林 征吾, 石羽澤 明弘.
造影剤を使わない眼底 angiography - OCT angiography と laser speckle flowgraphy.
眼科 58(6): 651-664, 2016.
26.石羽澤 明弘.
OCT アンギオグラフィー.
あたらしい眼科, 33(2): 175-187, 2016.
27.石羽澤 明弘.
機器紹介 OCT アンギオグラフィ RTVue XR Avanti.
眼科 57(11):4139-1449, 2015.
『新篇眼科プラクティス』や『眼科診療ビジュアルラーニング』ではOCTやOCTAの原理や読影の基本について解説し、 眼科専門医取得を目指す修練医に多く購読されています(1, 3)
1.新篇眼科プラクティス3, OCTとOCTAが, わかる!役立つ!, 文光堂, 2022年
編集:近藤峰生
共著:石羽澤明弘, Ⅰ. OCTの原理と読み方, 4. OCTAの原理, p23-25
2.眼科検査ガイド第3版, 文光堂, 2021年
編集:根木昭ほか
共著:石羽澤明弘, 18. 光干渉断層計, 3) OCTアンギオグラフィ ②正常所見とアーチファクト, p573-577
3.眼科診療ビジュアルラーニング, 6 黄斑部, 中山書店, 2020年
編集:飯田知弘
共著:石羽澤明弘,1 基礎編, 検査法 OCT/OCT angiography, p53-64
4.眼科スゴ技 OCT・OCTA (眼科グラフィック別冊),メディカ出版, 2019年
編集:小椋祐一郎, 瓶井資弘
共著:石羽澤明弘, OCTA機種間比較, p90-95、OCTAアトラス(糖尿病網膜症), p118-128
5.知っているようで知らない新しい糖尿病網膜症診療, MEDICAL VIEW社, 2017年
編集:石田晋
共著:石羽澤明弘, 検査機器トピックスその1 OCT 血管造影(OCTA), p92-94
Cornea. 30(6):615-619, 2011.
1.第126回日本眼科学会総会, 2022年4月15日, 大阪, 「OCTAを積極的に活用した糖尿病網膜症診療の実際」(教育セミナー9 網脈絡膜画像診断アップデート)
2.第27回日本糖尿病眼学会, 2021年10月, 滋賀(ハイブリット開催), 「糖尿病網膜症診療におけるOCTAの積極的活用」(シンポジウム3 糖尿病網膜症に対する低侵襲の検査と治療の現状)
3.第2回国際眼循環学会/第37回日本眼循環学会, 2021年9月, 京都(ハイブリット開催),「Ultra-Wide-Field OCT angiography for Retinal Vascular Diseases」(シンポジウム3「What OCT angiography tells us」)
4.第74回日本臨床眼科学会総会, 2020年10月, web開催, 「OCTAによる網膜循環障害の可視化と診療における活用法」(シンポジウム3 OCT Angiographyの現在とこれから)
5.第61回日本視能矯正学会総会, 2020年10月, web live開催, 「糖尿病網膜症診療における眼循環検査」〜蛍光眼底造影からOCTAへ〜(シンポジウムⅡ 眼循環の温故知新〜過去、現在、そして未来へ〜)
6.第124回日本眼科学会総会, 2020年4月,web開催, OCTAで動脈と静脈に注目する (シンポジウム1 網膜画像診断の未来とその功績)
7.第72回日本臨床眼科学会総会, 2018年10月, OCTAでみる糖尿病性虚血病変の進行過程 (シンポジウム20 黄斑疾患の診断のためのOCT angiography所見)
8.第71回日本臨床眼科学会総会, 2017年10月, 東京 , 中心窩血管帯変化.(シンポジウム8 - 黄斑のクリニカルサイエンス)
9.第53回日本眼光学学会総会, 2017年9月, 東京 , OCT angiography(シンポジウム3 眼科画像診断の最前線)
10.第34回眼循環学会総会, 2017年7月, 大阪, Swept sourceによるOCT angiographyの有用性(シンポジウム1-眼循環評価の新しい視点-OCT angiographyから見えてくるもの)
11.第121回 日本眼科学会総会, 2017年4月, 東京, OCT angiography でみる糖尿病網膜症. (シンポジウム2 - 基礎から極める網膜血管機能解析)
12.第70回日本臨床眼科学会総会, 2016年11月, 京都 , OCT angiographyの臨床活用(シンポジウム20 -眼科診療に与えるOCTのインパクト)
1.第53回日本網膜硝子体学会総会, 2014年11月, 大阪, OCT angiographyを用いた糖尿病網膜症診療. (モーニングセミナー6 – OCT・・・さらなる発展!!RTVue XR Avantiの魅力)
2.第33回日本眼循環学会総会, 2016年7月, 福岡, OCT angiographyによる網膜循環評価. (ランチョンセミナー1, 最新モダリティで網脈絡膜循環を考える)
3.第70回日本臨床眼科学会, 2016,年11月, 京都, Angioパノラマ画像の読影を中心に(ランチョンセミナー37, OCT-Angiographyの読影と症例検討)
4.32nd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology(APAO) Congress, 2017年3月, シンガポール, OCT-Angiography for Diabetic Retinopathy: More detail over a wider area (Morning Symposium – Introduction and Clinical Applications of Swept Source OCT for Diabetic Retinopathy and Glaucoma)
5.第121回 日本眼科学会総会, 2017年4月, 東京, 魅せます!スウェプトソースによる OCTアンジオグラフィの進化形. (ランチョンセミナー10 - 必見! スウェプトソース OCTを学ぼう! 臨床活用とOCT-A の進化)
6.第58回日本網膜硝子体学会総会, 2019年12月, 長崎, OCTAでみる糖尿病網膜症の病態:2019アップデート (ランチョンセミナー3 - DMEの長期視力維持を実現するための抗VEGF薬療法)
7.第74回日本臨床眼科学会総会, 2020年10月,東京(web開催), オホーツクに最先端の網膜硝子体診療を!〜超広角OCT/OCTA導入でここまで変わった〜(ランチョンセミナー- 超広角OCT・OCTA×人工知能(AI)の導入で診療はこう変わる)
8.第75回日本臨床眼科学会総会, 2021年10月, 福岡, オホーツクに最先端医療を届ける!Canon Xephilio OCT-S1&A1の実力(イブニングセミナー – 地域医療のエキスパートは広角OCTをこう使う)
9.第76回日本臨床眼科学会総会, 2022年10月, 東京, 全部見せます!S1&A1はこう使うin オホーツク(ランチョンセミナー32 - こんなにできる!実臨床での広角OCT/OCTA )
1.第59 回⽇本網膜硝⼦体学会総会, 2020 年11 ⽉, 福岡, 出⾎が⽌まらない!
(ランチョンセミナー - ⽩熱!硝⼦体倶楽部 Round 4)
2.第15回 Young Surgeons Meeting(YSM) Kanagawa, 2022年7⽉8⽇,
横浜, 特別講演: 眼科⼿術最前線 in オホーツク
3.眼科診療Update セミナー(獨協医⼤, Web 開催), 2023年1⽉19⽇,
「極東オホーツク、眼科⼿術最前線〜3D デジタル⼿術を⽇常に〜」
4.第46回⽇本眼科⼿術学会総会, 2023年1⽉28⽇, 東京, そり⽴つ壁!
(ランチョンセミナー 〜硝⼦体道場2023〜試練の先に!〜)
5.第38回JSCRS学術総会, 2023年6月22日, 札幌, 初期装備から始めるToric
(イブニングセミナー2, 患者満足度のリーサル・ウェポン〜Toric IOL〜)
1.シェアストレスの網膜血管内皮機能に及ぼす影響
2011年度 ~ 2012年度, 日本学術振興会(JSPS)科学研究費助成事業(KAKEN), 眼科学・若手研究(B)
2.シェアストレスの血液網膜関門へ及ぼす作用の解明
2013年度 ~ 2014年度, 日本学術振興会(JSPS)科学研究費助成事業(KAKEN), 眼科学・若手研究(B)
3.網膜血管疾患における動静脈に注目した網膜虚血の新しい定量的評価法の構築
2019年度 ~ 2021年度, 日本学術振興会(JSPS)科学研究費助成事業(KAKEN), 眼科学・基盤研究(C)
1.旭川医科大学医学部 医学科3年生 感覚器病態医学 臨床講義を担当
「糖尿病網膜症」・「黄斑疾患」・「網膜診療の最先端」・「眼科画像検査の最先端」など
2.北見医師会看護専門学校 第一学年 病態治療学V(感覚器系疾患:眼科疾患)を担当
3.北海道ハイテクノロジー専門学校(現 札幌看護医療専門学校)視能訓練士学科、吉田学園医療歯科専門学校 視能訓練士学科にて臨床講義を担当
4.市民公開セミナーin 旭川〜医師が解説・患者さんが語る〜「糖尿病合併症(網膜症・腎症)」(2019年11月17日)において、「糖尿病網膜症の診療最前線」についての市民講演を担当
1.ARVO International Travel Grant (2014)
2.旭川医科大学 眼科 同門会 学術奨励賞(平成28年, 平成29年, 令和2年の三度)
3.第11回糖尿病眼学会学術奨励賞「福田賞」(平成29年度)
4.北見赤十字病院 Good Job Thanks Award 2020にてMVP特別賞